fc2ブログ
2010年01月21日 (木) | Edit |
午後から 冷え込みが 厳しくなってきた仙台です shoko

そんな 冬でも食べられる葡萄 といえば?

スチューベン

正解は、スチューベンです メロッチョ紫  答えられた? 当たった?

スチューベンの生産高8割は、我が東北 青森県!!!

種あれど、濃厚な甘さが 人気の葡萄です shoko



弁当にも、黒色が入ると 引き締まる感じ? でもないかな 表情13

本日の弁当

先日の豆も、しっかり入れていますが・・・
      そう! 追加事項が、ございました jumee☆point1d

※「あおばた豆」は、枝豆を乾燥させたものではなく、
    豆を最後まで育てたもので、緑色の豆の総称だそうです。
 対して「枝豆」は全ての大豆の成長途中、固くなる前に食べちゃう豆の総称。
 あおばた豆は、種になるとの事なので、少し植えてみることにしました♪



スチューベンの味は濃い!  にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ 矢印・左一押し願います


ありがとう~今週も頑張りましょう!!! うおぉぉおぅ 




南光台フルーツのホームページ 家 http://nankoudai-fruit.com
スポンサーサイト



テーマ:日々のつぶやき
ジャンル:育児
コメント
この記事へのコメント
娘が喜びそうなお弁当
なにせフルーツ大好きだから。。。
ひたし豆って あまったゆで枝豆にあじつけしたのかと
思ってた・・・
ひとつ利口になりました(笑)

東北でブドウが生産されてるなんて知らなかった。。

今夜から冷え込むそうです
気をつけましょう。。。

2010/01/21(Thu) 16:37 | URL  | ひめ #-[ 編集]
そうなんだ~~。
枝豆、ほかっとくと大豆になるのは知ってたけど、あおばた豆の事は知らなかった~~!!
私も種用に、少し取っておこう~~(゚▽゚*)ルン♪
2010/01/21(Thu) 23:00 | URL  | ほんわか☆おかさん #-[ 編集]
こんばんは。
聞いたことあるけど
食べたことないや~
濃厚な感じがするけど
おいしい?って聞くまでもないか^m^

次から次へとおいしそうな
ものが出てくるね~
目が離せないよ~(>_<)
2010/01/22(Fri) 00:23 | URL  | ☆あやこん☆ #-[ 編集]
ひめさんへ
仙台は、昨夜から 強風ですぅ~
飛ばされるぅ~((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ
って重量的に、大丈夫でした^^

そうですね。
風邪ひかないように、気をつけなきゃですね。
葡萄って、山梨県のイメージ?ですかね?
2010/01/22(Fri) 12:50 | URL  | くう太郎 #-[ 編集]
おっかさんへ
今晩から、ひたし豆第2弾!一晩、水に入りまぁす!

次は、ワッフルね!!!
うちのワッフルメーカー、ミッキー型・・・確か・・・

ほんわか師匠 宜しくご指導願います☆
2010/01/22(Fri) 13:21 | URL  | くう太郎 #-[ 編集]
あやこんさんへ
うん ♪ 美味しいよぅぅぅぅぅ~
ただ種があるからね、子供は面倒くさがる^^
皮と密着してる部分が、これまたイケルの!!!
私は、大好きv-238

途中経過 が気になります(>_<)
2010/01/22(Fri) 13:26 | URL  | くう太郎 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック

| Login |