2010年09月30日 (木) | Edit |
スイカが小さくて、メロンが大きいでーす 

スイカは、山形県尾花沢の小玉スイカ
メロンは、青森県のキスミーメロン
メロンが大きすぎるのか? スイカが小さすぎるのか?
是非 南光台フルーツへ 確認しにいらしてください。
ちょっと不思議な感じだったので 載せてみました
スイカも売ってますが、秋の果物が色々入荷しているので
南光台フルーツのHPの果物ギフトセットも、秋セットに変更完了!

秋ギフトDセット 林檎+柿+梨+葡萄のセット
種無し葡萄は、山形産の種無しピオーネが一番おすすめ!!!
ちなみに、福島産の桃も 今だ入荷しております!!!
桃は、
そろそろ 終わりそうです。
柿は、
和歌山産のたねなし柿!!!
林檎は、岩手県江刺のつがる林檎が一番です
そして、今日の夕食には ・・・ 秋を満喫しちゃう

栗たっぷりの 栗おこわ
もち米100パーセント!
栗の皮むきは、担当 ばあば
アリガトウ~
皆さんも、食欲の秋 満喫してますか?
一押しお願いします( 願 ) →

南光台フルーツ
http://nankoudai-fruit.com


スイカは、山形県尾花沢の小玉スイカ
メロンは、青森県のキスミーメロン
メロンが大きすぎるのか? スイカが小さすぎるのか?
是非 南光台フルーツへ 確認しにいらしてください。
ちょっと不思議な感じだったので 載せてみました

スイカも売ってますが、秋の果物が色々入荷しているので
南光台フルーツのHPの果物ギフトセットも、秋セットに変更完了!

秋ギフトDセット 林檎+柿+梨+葡萄のセット
種無し葡萄は、山形産の種無しピオーネが一番おすすめ!!!
ちなみに、福島産の桃も 今だ入荷しております!!!
桃は、

柿は、

林檎は、岩手県江刺のつがる林檎が一番です

そして、今日の夕食には ・・・ 秋を満喫しちゃう


栗たっぷりの 栗おこわ

栗の皮むきは、担当 ばあば

皆さんも、食欲の秋 満喫してますか?
一押しお願いします( 願 ) →


南光台フルーツ

スポンサーサイト
2010年09月26日 (日) | Edit |
11月23日の 秋分の日 を堺に、急に 気温が下がり
突然 、秋 に 切り替わった感じがします
店に並ぶ果物にも、秋 という字が ・・・

こちらは、秋のすもも 果肉は白で、貴陽に負けない 美味しいプラムです
そして 今一押しの秋がコチラ
茨城産の梨 「あきづき」

あきづき梨は、幸水+豊水+新高と ナント美味しい梨3種が合体!!!
① 幸水 の、糖度の高さを 生かした甘さ
② 豊水 の、果汁の多さでみずみずしく
③ 新高 の、香り高さと良形
いいとこどりの三拍子

シャリシャリとした食感! そして、例年以上の甘さ!
試食してみませんか?
南光台フルーツへ
HPにも掲載しました → 「あきづきのページ」
そして コチラも美味しい梨 → 「宮城蔵王の豊水のページ」
本日は、
秋の大運動会

やっぱり 町内と幼稚園が重なっちゃいましたが ・・・
どちらとも 頑張ってまいります
そうそう~ 昨日 ばあばに、無花果煮を作って貰いました。

とっても美味しかったです。
無花果煮は、このまま冷凍保存も可能です
一押しお願いします( 願 ) →

南光台フルーツ
http://nankoudai-fruit.com
突然 、秋 に 切り替わった感じがします

店に並ぶ果物にも、秋 という字が ・・・

こちらは、秋のすもも 果肉は白で、貴陽に負けない 美味しいプラムです

そして 今一押しの秋がコチラ

茨城産の梨 「あきづき」

あきづき梨は、幸水+豊水+新高と ナント美味しい梨3種が合体!!!
① 幸水 の、糖度の高さを 生かした甘さ
② 豊水 の、果汁の多さでみずみずしく
③ 新高 の、香り高さと良形
いいとこどりの三拍子



シャリシャリとした食感! そして、例年以上の甘さ!
試食してみませんか?
南光台フルーツへ

HPにも掲載しました → 「あきづきのページ」
そして コチラも美味しい梨 → 「宮城蔵王の豊水のページ」
本日は、




やっぱり 町内と幼稚園が重なっちゃいましたが ・・・
どちらとも 頑張ってまいります

そうそう~ 昨日 ばあばに、無花果煮を作って貰いました。

とっても美味しかったです。
無花果煮は、このまま冷凍保存も可能です

一押しお願いします( 願 ) →


南光台フルーツ

2010年09月17日 (金) | Edit |
とっても大きな洋梨が入荷しましたヨ~

「 マルゲリット・マリーラ 」 といいます。
ラ・フランス生産でも有名な 山形産
2年前にも、ブログに載せていました。 → コチラ
本日 入荷したものは、まだ食べられません。
もっと もっと 熟してから ・・・ です。
そうですねー お彼岸明け頃が 食べ頃でしょうか?
保存環境にも よりますが
2年前の記事のように
果皮色が淡黄色となり、果実が柔らかくなったら 食べ頃です
ナイフを入れたら 果汁がしたたり落ちるような感じで
とろーり とろーり 甘く多汁な西洋梨
その食味は ・・・
「 最高だぜー 」

うぉぉぉぉぉぉぉぉっ!
お彼岸の直前なので、テンションあげていきます
来週の火曜日 9月20日 彼岸入り です。
****************************
9月25日まで 休まず 営業致します
****************************
ええ 9月19日も、20日も、23日も、休まずです。
皆様 お墓参り・ご先祖様の供養 お忘れなく
一押しお願いします( 願 ) →

南光台フルーツ
http://nankoudai-fruit.com

「 マルゲリット・マリーラ 」 といいます。
ラ・フランス生産でも有名な 山形産
2年前にも、ブログに載せていました。 → コチラ
本日 入荷したものは、まだ食べられません。
もっと もっと 熟してから ・・・ です。
そうですねー お彼岸明け頃が 食べ頃でしょうか?
保存環境にも よりますが

2年前の記事のように

果皮色が淡黄色となり、果実が柔らかくなったら 食べ頃です

ナイフを入れたら 果汁がしたたり落ちるような感じで
とろーり とろーり 甘く多汁な西洋梨

その食味は ・・・
「 最高だぜー 」

うぉぉぉぉぉぉぉぉっ!
お彼岸の直前なので、テンションあげていきます

来週の火曜日 9月20日 彼岸入り です。
****************************
9月25日まで 休まず 営業致します

****************************
ええ 9月19日も、20日も、23日も、休まずです。
皆様 お墓参り・ご先祖様の供養 お忘れなく

一押しお願いします( 願 ) →


南光台フルーツ

2010年09月15日 (水) | Edit |


「 懐かしき 昭和の祭り 」 のキャッチフレーズで、
前回 、前々回 、と バナナの叩き売り を行いましたが、

10月31日 その日は、丁度 ハロウィン なんです

今回のテーマは 、ハロウィンパーティー の予定。
ハロウィンで何をしようか ・・・ 模索中のくう太郎です。
模索しがてら、テンプレートもハロウィンにしてみました

ハロウィンといいましても、我が家では、何もしたことがありません。
まず 「 ハロウィンとは 何か? 」 そこからです。
Halloween とは ・・・
万聖節(キリスト教で毎年11月1日にあらゆる聖人を記念する祝日 )の前夜祭。
秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭り。
31日の夜、カボチャ(本来はカブ)をくりぬいた中に、蝋燭を立てて
「ジャック・オー・ランタン」を作り →

魔女やお化けに仮装した子供達が、
「トリック・オア・トリート( お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ )」
と唱えて、近くの家を1軒ずつ訪ね お菓子を貰うのだそうです。
そうだ

リンゴ飴を作る手順で、
イチゴ飴や、ブドウ飴も作ってみようかな

只今 模索中 ・・・・・。
ハロウィン 盛り上がるといいな~
何かヒラメキがありましたら、是非アドバイスを


一押しお願いします( 願 ) →


南光台フルーツ

2010年09月13日 (月) | Edit |

の

初入荷!!!
~ 無花果 ( いちじく ) ~
無花果は、比較的 多く カリウムを 含んでいます。
カリウムは、血圧を下げる効果があるので、
高血圧や動脈硬化などの予防になります。
また、ペクチンをはじめとした 食物繊維も多く含まれているので
便秘改善 にも期待できます。
それから、無花果には フィシンというタンパク質分解酵素が含まれ
消化の促進に効果アリなので、食後のデザートにおすすめです。
本日は、2種類の無花果が 入荷しましたヨ

① そのまま食べて美味し~い 熟した 無花果

② 砂糖で煮つめて美味しい 無花果 ( ワイン煮も 美味しい )

無花果が入荷すると 秋を感じます。
もうひとつ!秋を感じさせる コチラも 初入荷しましたヨ


茨城産の2Lサイズ 大きな栗 です♪
一押しお願いします( 願 ) →


南光台フルーツ

2010年09月10日 (金) | Edit |



梨の種類は、梨の定番 「 幸水 」 です


宮城県の梨といえば ・・・ 利府・蔵王・そして 角田の梨!
幸水は、お尻の部分が 大きくへこんでいるのが 特徴

果肉には、果汁が たっぷり含まれ、
ひと口食べると 強い甘みが広がります。
今年の梨は 特に甘いと 言っておりますよねぇ~
早速 糖度を調べましたら、14.2度!
はい 間違いなく甘い梨です

ホームページにも 掲載完了 → コチラから
南光台フルーツ

******************************
そ・れ・か・ら
再び キャラクッキー 注文しました


顔が隠れちゃうBIGサイズ クッキー!
食べたい? ホント凄技ですヨ~
よっちママのブログ 「喜ぶ顔がみたくて」
私が大好きな 彼女のブログ 是非 ご覧になってみてください。
弁当やケーキなどの 神業も 沢山 あります!!!
↓ ( 左 )兄ちゃん ( 右 )友達のT君

兄ちゃんが 風邪の時、お見舞いだよって手紙くれる 優しいT君

そんな 大好きな お友達だから ・・・
兄ちゃんも 一番好きな ゾロアクッキー プレゼントしてたわ

一押し応援ありがとう( 涙 ) →


2010年09月08日 (水) | Edit |
本日は、あまり入荷のない 珍しい葡萄 をご紹介します。
その名は、「 ゴルビー 」 また パンチある名前

1983年 山梨県の植原葡萄研究所で誕生した 新しい品種
「 レッドクイーン 」×「 伊豆錦3号 」を交配した葡萄
鮮やかな紅色の 大粒な葡萄の実も印象的ですが、
何よりその 甘さに ビックリですヨ
糖度が、21度 もありました!
外見は、安芸クイーンという葡萄に 似ていますが、
果肉は、安芸クイーンより硬めの しっかりとした果肉
甘くてジューシーな葡萄 ゴルビー
ところで、この ゴルビーの名前の由来 ですが ・・・・
調べましたら、ナント! あの!
ミハイル・ゴルバチョフ氏

この葡萄が誕生した当時、大活躍した ロシアのゴルバチョフ氏
( 40年以上続いていた冷戦を、わずか5年目で終結させ
軍縮を進めるなど 世界平和に多大に貢献されました )
それに あやかって 彼の愛称である「ゴルビー」と命名されたそうです。
( レイさん 了解 ?
)
一押しお願いします( 願 ) →

南光台フルーツ
http://nankoudai-fruit.com
その名は、「 ゴルビー 」 また パンチある名前


1983年 山梨県の植原葡萄研究所で誕生した 新しい品種
「 レッドクイーン 」×「 伊豆錦3号 」を交配した葡萄
鮮やかな紅色の 大粒な葡萄の実も印象的ですが、
何よりその 甘さに ビックリですヨ

糖度が、21度 もありました!
外見は、安芸クイーンという葡萄に 似ていますが、
果肉は、安芸クイーンより硬めの しっかりとした果肉
甘くてジューシーな葡萄 ゴルビー

ところで、この ゴルビーの名前の由来 ですが ・・・・
調べましたら、ナント! あの!
ミハイル・ゴルバチョフ氏

この葡萄が誕生した当時、大活躍した ロシアのゴルバチョフ氏
( 40年以上続いていた冷戦を、わずか5年目で終結させ
軍縮を進めるなど 世界平和に多大に貢献されました )
それに あやかって 彼の愛称である「ゴルビー」と命名されたそうです。
( レイさん 了解 ?

一押しお願いします( 願 ) →


南光台フルーツ

2010年09月07日 (火) | Edit |
かたい桃が、好きな皆さん おまたせしました!
山形県産 ちょっと珍しい桃

その名は →
驚くほど 大きく、驚くほど かたい桃 それなのに 甘い桃
おどろき という桃です

桃の最終便で入荷する おどろき桃は、数も少ない為
毎年 ご予約されている お客様もいらっしゃいます。
本日入荷のおどろきは、大きさ 横幅10センチ位
気候のせいか、正直 おどろく大きさではありませんが、
コチコチっとした食感と、甘味は、良好です
本日は、数がまとまって入荷したので、HPにも掲載しました。
南光台フルーツ 山形産 「 おどろき 」 桃のページ
多分、短期間での販売になりますので、ご希望の方はお早めに
そうだ!新しい電池入れて糖度チェック!
ほら 
一押しお願いします( 願 ) →

南光台フルーツ
http://nankoudai-fruit.com






その名は →

驚くほど 大きく、驚くほど かたい桃 それなのに 甘い桃
おどろき という桃です


桃の最終便で入荷する おどろき桃は、数も少ない為
毎年 ご予約されている お客様もいらっしゃいます。
本日入荷のおどろきは、大きさ 横幅10センチ位
気候のせいか、正直 おどろく大きさではありませんが、
コチコチっとした食感と、甘味は、良好です

本日は、数がまとまって入荷したので、HPにも掲載しました。
南光台フルーツ 山形産 「 おどろき 」 桃のページ
多分、短期間での販売になりますので、ご希望の方はお早めに

そうだ!新しい電池入れて糖度チェック!


一押しお願いします( 願 ) →


南光台フルーツ

2010年09月04日 (土) | Edit |
あら! 青りんご 

いえいえ 福島産 つがるりんご でございます
今年は、この暑さで 昼と夜の気温差が少ない為 ・・・
林檎や 葡萄の 色づきが悪いのだそうです。
本格的な 林檎の旬は、まだまだ これからですが、
蜜入り林檎は 一体 どーなるのか 心配です
しかーし! しかしですヨ!
異常な暑さの太陽パワーで、甘さは 例年以上!
昨日のTVで、蔵王の梨農家の方も おっしゃってました

今 店で売っている ↑ 宮城県角田産の幸水 です。
暑さのせいなのか 豊作じゃないようで 値段もいいですねぇ~
しかし! 値段も良い分 甘さも抜群に良い
異常な暑さの太陽パワーで、甘さは 例年以上!
しかし 今日も 暑い ・・・
一押しお願いします( 願 ) →

南光台フルーツ
http://nankoudai-fruit.com


いえいえ 福島産 つがるりんご でございます

今年は、この暑さで 昼と夜の気温差が少ない為 ・・・
林檎や 葡萄の 色づきが悪いのだそうです。
本格的な 林檎の旬は、まだまだ これからですが、
蜜入り林檎は 一体 どーなるのか 心配です

しかーし! しかしですヨ!

昨日のTVで、蔵王の梨農家の方も おっしゃってました


今 店で売っている ↑ 宮城県角田産の幸水 です。
暑さのせいなのか 豊作じゃないようで 値段もいいですねぇ~
しかし! 値段も良い分 甘さも抜群に良い


しかし 今日も 暑い ・・・
一押しお願いします( 願 ) →


南光台フルーツ

2010年09月02日 (木) | Edit |
山形の尾花沢スイカの入荷が終わりまして、
最後は、青森のスイカ になります
この暑さ続きで、まだまだ スイカ お求めのお客様 続きますねぇ~
屏風山スイカ
「 屏風山 ( びょうぶさん )」 とは、
青森県西津軽郡鯵ヶ沢町から、北日本海沿い 約30kmに渡って続く砂丘地帯
屏風山地域特有の気候(気温の日格差が大きいこと)と、
水はけの良い土地が、美味しいスイカを作ります。
そして、屏風山蔬菜生産組合(HP)さん達の思いが、
たくさん こめられています
HPの部分をクリックすると、栽培履歴など詳しく載ってます。
屏風山育ちの メロンも 入荷しました

キスミーメロン なだけに ・・・ 箱には キスマーク

この暑さで、生産者の皆様の 苦労も例年以上だったことと思います。
大切に育てられた 美味しいメロン しっかり販売させて頂きます
屏風山のスイカとメロンは、入荷数が少ない為
お気軽に、お問い合わせ願います。
南光台フルーツ
http://nankoudai-fruit.com
一押しお願いします( 願 ) →

******************************
それから、今月は 幼稚園の運動会がありまして

応援グッズのうちわを作りました。
「フリフリに したい!」 ← あーちゃんの希望
ジャ~ン 完成! 手についた接着剤が 取れないよぅ~

ちなみに 昨年は キンキラ系でしたヨ → コチラから
今月は、お彼岸もありますでしょ ~
運動会 お彼岸の中日 なんです ( ボソッ )
******************************
最後は、青森のスイカ になります

この暑さ続きで、まだまだ スイカ お求めのお客様 続きますねぇ~
屏風山スイカ

「 屏風山 ( びょうぶさん )」 とは、
青森県西津軽郡鯵ヶ沢町から、北日本海沿い 約30kmに渡って続く砂丘地帯
屏風山地域特有の気候(気温の日格差が大きいこと)と、
水はけの良い土地が、美味しいスイカを作ります。
そして、屏風山蔬菜生産組合(HP)さん達の思いが、
たくさん こめられています

HPの部分をクリックすると、栽培履歴など詳しく載ってます。
屏風山育ちの メロンも 入荷しました


キスミーメロン なだけに ・・・ 箱には キスマーク


この暑さで、生産者の皆様の 苦労も例年以上だったことと思います。
大切に育てられた 美味しいメロン しっかり販売させて頂きます

屏風山のスイカとメロンは、入荷数が少ない為
お気軽に、お問い合わせ願います。
南光台フルーツ

一押しお願いします( 願 ) →


******************************
それから、今月は 幼稚園の運動会がありまして



応援グッズのうちわを作りました。

ジャ~ン 完成! 手についた接着剤が 取れないよぅ~

ちなみに 昨年は キンキラ系でしたヨ → コチラから
今月は、お彼岸もありますでしょ ~
運動会 お彼岸の中日 なんです ( ボソッ )
******************************
| ホーム |