2009年10月30日 (金) | Edit |
奈良の富有柿 が、入荷中デス 

そのまま食し、とっても 美味しい甘柿 

富有柿は、パリパリっと 硬い新鮮な柿を仕入れて販売中
柔らかい果肉が、お好きな方は、しばらく常温のままで
熟すと 果肉も トローリと 柔らかくなります
こんな感じに熟し過ぎたら?
無糖のヨーグルトをかけて、食べてみてください

柿の濃厚な甘さが、ヨーグルトに溶け込んで、素敵なハーモニー♪
熟した柿だけ食べると甘過ぎな方にも、これなら丁度イイ感じですヨ
柿deヨーグルト 是非 一度 お試しあれ
ところで 今日は、十三夜
十五夜は、確認してても 十三夜って、スルーしがちですよね。。。
皆さんは、お団子とか準備してました?
ランキング1位 いつも ポチっと ありがとう
ポチッと一押しお願いします→
こちら
南光台フルーツのホームページ
http://nankoudai-fruit.com





富有柿は、パリパリっと 硬い新鮮な柿を仕入れて販売中
柔らかい果肉が、お好きな方は、しばらく常温のままで
熟すと 果肉も トローリと 柔らかくなります

こんな感じに熟し過ぎたら?

無糖のヨーグルトをかけて、食べてみてください


柿の濃厚な甘さが、ヨーグルトに溶け込んで、素敵なハーモニー♪
熟した柿だけ食べると甘過ぎな方にも、これなら丁度イイ感じですヨ
柿deヨーグルト 是非 一度 お試しあれ
ところで 今日は、十三夜

十五夜は、確認してても 十三夜って、スルーしがちですよね。。。
皆さんは、お団子とか準備してました?
ランキング1位 いつも ポチっと ありがとう

ポチッと一押しお願いします→


南光台フルーツのホームページ

スポンサーサイト
2009年10月27日 (火) | Edit |
季節の果物と一緒に 店頭の ポスターも 変わります 
で ・・・
ラ・フランス の ポスター

ん?!
山形の食のサポーターとして、載っておられたのは
浜口京子さん!!
「気合いと笑顔!」
さて、浜口さんも お勧めしてます。
山形 の ラ・フランス

美味しい季節になりましたので、
ホームページの果物ギフトセット
ラ・フランス入りで、入れ替えました

良かったら、ご覧になってください
→ 「秋のギフト第2弾シリーズ」
ランキング1位 いつも ポチっと ありがとう
ポチッと一押しお願いします→
こちら
南光台フルーツのホームページ
http://nankoudai-fruit.com

で ・・・



ん?!
山形の食のサポーターとして、載っておられたのは


「気合いと笑顔!」
さて、浜口さんも お勧めしてます。
山形 の ラ・フランス


美味しい季節になりましたので、
ホームページの果物ギフトセット
ラ・フランス入りで、入れ替えました



良かったら、ご覧になってください

ランキング1位 いつも ポチっと ありがとう

ポチッと一押しお願いします→


南光台フルーツのホームページ

2009年10月10日 (土) | Edit |



早生ふじ 入荷しております。
今のりんごは、残念ながら 蜜は入っておりません

つがるや、紅玉も入荷していますが・・・
早生ふじ 1番人気です。
硬すぎず、やわすぎず、甘味はありますが、甘すぎず。
まずは、試食してみてください♪
「 おっ、今の林檎も美味しいね 」 そんな感想が殆どです

そして続いて入荷しますのが、
ジョナゴールド ・ シナノスィート ・ 北斗 ・ ぴかあじ ・ 陽光 ・・・
林檎も 色々な 種類が あります

その都度 ゆっくり ご紹介しますね (^○^)/
明日、明後日と 南光台フルーツ 2連休 です

ランキング1位 ダウーーーン

ポチッと一押しお願いします→


南光台フルーツのホームページ

2009年10月08日 (木) | Edit |




ロザリオ・ビアンコ × ルピーオクヤマ5号 の交配種
ロッソとはイタリア語で 「赤」 という意味だそうです。
ロザリオ・ビアンコ を ピンク色にした感じです。
ちなみに、今現在の入荷はありませんが、以前の入荷から



この、ロザリオ・ビアンコが、淡いピンク色になった色違いといった感じ

娘なので、ロザリオビアンコよりは、粒がやや小さい感じ

甘味は、十分あります

どちらも、コチッと歯ごたえあり、皮と果肉が剥がれ難いのも特徴。
種 ありました。
あ!種を 面倒がらずに・・・

私は、好きです。
ランキング1位 危うしっ

ポチッと一押しお願いします→


よっちママから の 「 ジンギスカン キャラメル 」


う~んと、最初 塩コショウの味がして、ミルクのクリィーミィーな感じになり、
その奥から、うっすらと 焼肉のタレの味 がしましたヨ (笑)
兄チャンは、気に入ったようです。 あーちゃんは ・・・

よっちママ ありがとうございます。
さて、本日の台風雨 皆さん、大丈夫ですか?
仙台の我が家は、今丁度 台風中
本日は、幼稚園も 小学校も 休み。
せっかく、弁当作ったのに・・・

明日は、デコふり弁当 頑張るぞー

南光台フルーツのホームページ

2009年10月03日 (土) | Edit |
巨峰から偶発実生として発見された品種

地名の北崎町から付いた名前が 「キタサキレッド」
この葡萄は、巨峰のように 甘みが強く そして 酸味は弱く
なんといっても、多汁な果肉

種も無く、皮ばなれも良いので 食べやすい葡萄です。
4房入りと、5房入りも あります

この キタサキレッド も供えて
本日は、お月見です 

追伸 ・・・ 兄チャン本日 「 スイミング進級試験 」 合格
とは言いましても、まだ 【鼻から息を吐ける・頭まで5秒潜れる】 を合格した段階です。
周りの1年生が、ビート板でバタバタやってる中 ・・・
まあ 自分のペースで、しっかり楽しく 頑張ってます。
2カ月前なんて 顔に少し水がかかっただけでも ビビッてた兄チャン
積極的に潜ったり、浮いてみたり、女の先生に抱きついたり(笑)
少しずつ 進歩あり です
現在1位 あなたの一票のおかげですっ
ポチッと一押しお願いします→
こちら
継続は力なりで頑張ります エイエイ (ι´Д`)ノ オー!!
南光台フルーツのホームページ
http://nankoudai-fruit.com

地名の北崎町から付いた名前が 「キタサキレッド」

この葡萄は、巨峰のように 甘みが強く そして 酸味は弱く
なんといっても、多汁な果肉


種も無く、皮ばなれも良いので 食べやすい葡萄です。
4房入りと、5房入りも あります


この キタサキレッド も供えて



追伸 ・・・ 兄チャン本日 「 スイミング進級試験 」 合格

とは言いましても、まだ 【鼻から息を吐ける・頭まで5秒潜れる】 を合格した段階です。
周りの1年生が、ビート板でバタバタやってる中 ・・・
まあ 自分のペースで、しっかり楽しく 頑張ってます。
2カ月前なんて 顔に少し水がかかっただけでも ビビッてた兄チャン
積極的に潜ったり、浮いてみたり、女の先生に抱きついたり(笑)
少しずつ 進歩あり です

現在1位 あなたの一票のおかげですっ

ポチッと一押しお願いします→


継続は力なりで頑張ります エイエイ (ι´Д`)ノ オー!!
南光台フルーツのホームページ

2009年10月02日 (金) | Edit |
今 1番 売れている果物 梨 
人気の梨は、「 豊水 」 とても美味しい時期です
ですが ・・・ 本日のご紹介はこちら↓
宮城県の利府の名物 「長十郎」

かつて 梨の主要品種だった 「 長十郎 」
やや固めの果肉が特徴で、ほどよい酸味と十分な甘さの梨
ところが、改良が重ねられ 病気に強い 「 二十世紀 」 が登場
そしてまた、改良は重ねられ ・・・ 現在の梨農家は、
早生種の 「 幸水 」 → 中生種の 「豊水」 → 晩生種の 「新高」
この順序で育てることが、一般的となっているようです。
ですからっ 「 長十郎 」の梨は、
いつも入荷があるわけではなく、貴重な梨
しかしながら、固めの果肉で、好みもあると思います。
只今 南光台フルーツ 店頭に並んでおります。
お気軽に、ご試食されてみてください
明日10/3(土)は、中秋の名月です。
我が家でも、お月見の準備 
現在1位 あなたの一票のおかげですっ
ポチッと一押しお願いします→
こちら
継続は力なりで頑張ります エイエイ (ι´Д`)ノ オー!!
南光台フルーツのホームページ
http://nankoudai-fruit.com

人気の梨は、「 豊水 」 とても美味しい時期です

ですが ・・・ 本日のご紹介はこちら↓
宮城県の利府の名物 「長十郎」


かつて 梨の主要品種だった 「 長十郎 」
やや固めの果肉が特徴で、ほどよい酸味と十分な甘さの梨
ところが、改良が重ねられ 病気に強い 「 二十世紀 」 が登場
そしてまた、改良は重ねられ ・・・ 現在の梨農家は、
早生種の 「 幸水 」 → 中生種の 「豊水」 → 晩生種の 「新高」
この順序で育てることが、一般的となっているようです。
ですからっ 「 長十郎 」の梨は、
いつも入荷があるわけではなく、貴重な梨

しかしながら、固めの果肉で、好みもあると思います。
只今 南光台フルーツ 店頭に並んでおります。
お気軽に、ご試食されてみてください

明日10/3(土)は、中秋の名月です。


現在1位 あなたの一票のおかげですっ

ポチッと一押しお願いします→


継続は力なりで頑張ります エイエイ (ι´Д`)ノ オー!!
南光台フルーツのホームページ

| ホーム |