2009年01月21日 (水) | Edit |
24時間 水に漬けておいた 「 晩白柚 」 の白綿部分
再び 調理開始デス。
最初に 水気を搾っておきましょう♪
( 型崩れしないように 注意しながら搾ります )
鍋に 水150cc と 砂糖500g を入れて熱します。

8枚が 重ならないように 並べて入れます。

大きい鍋の方が 良いですね
弱火 でコトコト 1時間 煮詰めました。
( 焦がさないよう ドキドキでした。 )

なかなか 水が減らない (;´Д`A ``` でも辛抱!
ようやく 水気が無くなったので 鍋のまま 自然に冷めるのを待ちます。

冷めたら グラニュー糖を適当にまぶして 完成です♪
一晩、冷蔵庫で寝かせると 甘さが落ち着きます

小さく刻んで、お客様にも 食べてご試食頂きました
いやはや ついに完成ですよ。
自分に拍手 ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
初めてながらも 外はパリッと 中はしっとり
ほんと グミのような食感です
お客様にも 「 あら 美味しいわ 」 なんて言って頂き
お買い上げ 毎度 ありがとうございま~す
ご要望であれば 「 レシピ 」 も ご用意してあります。
如何ですか?
あなたも 「 ザボン漬 」 作ってみましょう v(。・ω・。)ィェィ
ランキングに 参加しています。
継続は力なり~ (TT)
応援の一押し いつもありがとうです。
↓ ↓ ↓

南光台フルーツ
http://nankoudai-fruit.com
再び 調理開始デス。
最初に 水気を搾っておきましょう♪
( 型崩れしないように 注意しながら搾ります )
鍋に 水150cc と 砂糖500g を入れて熱します。

8枚が 重ならないように 並べて入れます。

大きい鍋の方が 良いですね

弱火 でコトコト 1時間 煮詰めました。
( 焦がさないよう ドキドキでした。 )

なかなか 水が減らない (;´Д`A ``` でも辛抱!
ようやく 水気が無くなったので 鍋のまま 自然に冷めるのを待ちます。

冷めたら グラニュー糖を適当にまぶして 完成です♪
一晩、冷蔵庫で寝かせると 甘さが落ち着きます


小さく刻んで、お客様にも 食べてご試食頂きました

いやはや ついに完成ですよ。
自分に拍手 ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
初めてながらも 外はパリッと 中はしっとり
ほんと グミのような食感です

お客様にも 「 あら 美味しいわ 」 なんて言って頂き
お買い上げ 毎度 ありがとうございま~す

ご要望であれば 「 レシピ 」 も ご用意してあります。
如何ですか?
あなたも 「 ザボン漬 」 作ってみましょう v(。・ω・。)ィェィ
ランキングに 参加しています。
継続は力なり~ (TT)
応援の一押し いつもありがとうです。
↓ ↓ ↓

南光台フルーツ

スポンサーサイト
2009年01月20日 (火) | Edit |
今回 ちょ~っと 頑張りました!!!
でわ 【 ザボン漬レシピ 】 いってみましょう♪
まずは 真っ二つにカットしました 断面図

内側の綿状は、こんなに 厚いのです!!!
そして 「 外側の表皮 」 をそぐように 剥いていきます。

フワフワ しているので 若干 剥き難いです。
「 焼みょうばん 」 を入れて20分位 水煮します。
これは、灰汁取りと型崩れを防ぐ為です。

皮が浮いてくるので 「 落し蓋 」 が必要です。
透きとおってきましたら、火を止めて水洗いします。

すると ペロ~ン プルプル な感じに なりました♪
24時間おいた方が、苦味もやわらぐとあったので
一晩 このまま 放置。

2~3回 水を取り替えます。
果肉は、少し酸味もありますが、子供達に大人気でした
私が1人 せっせと皮を剥いてるってのに・・・
果肉 一切れしか食べてない (TmT)ウゥゥ・・・
果肉は、ポリポリッとした歯ごたえで
やはり 「 文旦 」 に近いものがありました。
続きは、また明日。
ランキングに 参加しています。
継続は力なり~ (TT)
応援の一押し いつもありがとうです。
↓ ↓ ↓

南光台フルーツ
http://nankoudai-fruit.com>
でわ 【 ザボン漬レシピ 】 いってみましょう♪
まずは 真っ二つにカットしました 断面図


内側の綿状は、こんなに 厚いのです!!!
そして 「 外側の表皮 」 をそぐように 剥いていきます。

フワフワ しているので 若干 剥き難いです。
「 焼みょうばん 」 を入れて20分位 水煮します。
これは、灰汁取りと型崩れを防ぐ為です。

皮が浮いてくるので 「 落し蓋 」 が必要です。
透きとおってきましたら、火を止めて水洗いします。

すると ペロ~ン プルプル な感じに なりました♪
24時間おいた方が、苦味もやわらぐとあったので
一晩 このまま 放置。

2~3回 水を取り替えます。
果肉は、少し酸味もありますが、子供達に大人気でした

私が1人 せっせと皮を剥いてるってのに・・・
果肉 一切れしか食べてない (TmT)ウゥゥ・・・
果肉は、ポリポリッとした歯ごたえで
やはり 「 文旦 」 に近いものがありました。
続きは、また明日。
ランキングに 参加しています。
継続は力なり~ (TT)
応援の一押し いつもありがとうです。
↓ ↓ ↓

南光台フルーツ

2009年01月19日 (月) | Edit |
「ジャンボグレープフルーツ」とも呼ばれる 熊本名産「晩白柚」 が入荷♪

そして前回結局 「 晩白漬け 」 作らなかった私 → 「晩白漬のレシピ」
(今度 こそっ) とやる気が出てきたような・・・出てこないような・・・
甘い中に ちょっぴりホロ苦さを残す 「 晩白柚漬 」 別名 「 ザボン漬 」
香りの良いゼリー菓子 だとも言われているそうです
グミやゼリーの大好きな我が家の子供達も食べるかも・・・

ようしっ!絶対作るぞ~ o(・∀・)○
そういえば、この晩白柚(ザボン)の実・・・
主成分のクエン酸が、食物の消化を助け殺菌力を有し
動脈硬化症も予防するそうです。
果汁・ビタミン類も豊富なので この大~きな丸い実の果物
どうです? 食べてみませんか?
そして 「ザボン漬」 一緒にチャレンジしましょう。
まずは私が作ってみますね ・・・ ( 了解 )
毎度、ブログ閲覧ありがとうございます

な・な・なんとお陰様でランキングぅ 「 現在1位 」
今は違うかもだけど、覗いてみてくださいませ
こちら
南光台フルーツのホームページ
http://nankoudai-fruit.com

そして前回結局 「 晩白漬け 」 作らなかった私 → 「晩白漬のレシピ」
(今度 こそっ) とやる気が出てきたような・・・出てこないような・・・
甘い中に ちょっぴりホロ苦さを残す 「 晩白柚漬 」 別名 「 ザボン漬 」
香りの良いゼリー菓子 だとも言われているそうです

グミやゼリーの大好きな我が家の子供達も食べるかも・・・


ようしっ!絶対作るぞ~ o(・∀・)○
そういえば、この晩白柚(ザボン)の実・・・
主成分のクエン酸が、食物の消化を助け殺菌力を有し
動脈硬化症も予防するそうです。
果汁・ビタミン類も豊富なので この大~きな丸い実の果物
どうです? 食べてみませんか?
そして 「ザボン漬」 一緒にチャレンジしましょう。
まずは私が作ってみますね ・・・ ( 了解 )
毎度、ブログ閲覧ありがとうございます


な・な・なんとお陰様でランキングぅ 「 現在1位 」
今は違うかもだけど、覗いてみてくださいませ


南光台フルーツのホームページ

| ホーム |