2013年08月27日 (火) | Edit |
お盆も 夏休みも 無事に終わり 落ち着いたものの
突然の雷や集中豪雨など 天候の方は落ち着きませんね。
それでも毎日美味しいフルーツは 入荷しておりますよ♪
本日は、山梨産の大粒のピオーネが人気です

隣の黄緑色は 「 シャインマスカット 」
ええ 種も無く 皮まで食べられる葡萄です!
福島産 「 あづましずく 」 昨日入荷しました!
福島産の桃 今は 「 まどか桃 」 がメインです。
ランキングに 参加しています。
応援の一押し お願いします。
→
********************************************
夏休みの2日前 ギリギリ間に合わせて作った料理~!

兄ちゃん 「おくずがけを作って感想を書こう!」という宿題でした。
「 おくずがけ 」 宮城県だけかしら?
ナスや人参、いんげんなどりの細かく切った沢山の野菜と
豆麩・油揚げ それから白石うーめんを入れた 醤油味の汁
それを片栗粉でとろみをつけて食べる料理です。
皮剝きから 味付けまで 兄ちゃん一人で作ってもらいました。
夏休み帳には「沢山入れる野菜があって切るのが大変でした」
確かに具沢山なので 時間も結構かかりましたが
とっても美味しくできました
南光台フルーツ
http://nankoudai-fruit.com
突然の雷や集中豪雨など 天候の方は落ち着きませんね。
それでも毎日美味しいフルーツは 入荷しておりますよ♪
本日は、山梨産の大粒のピオーネが人気です


隣の黄緑色は 「 シャインマスカット 」
ええ 種も無く 皮まで食べられる葡萄です!
福島産 「 あづましずく 」 昨日入荷しました!
福島産の桃 今は 「 まどか桃 」 がメインです。
ランキングに 参加しています。
応援の一押し お願いします。
→

********************************************
夏休みの2日前 ギリギリ間に合わせて作った料理~!

兄ちゃん 「おくずがけを作って感想を書こう!」という宿題でした。
「 おくずがけ 」 宮城県だけかしら?
ナスや人参、いんげんなどりの細かく切った沢山の野菜と
豆麩・油揚げ それから白石うーめんを入れた 醤油味の汁
それを片栗粉でとろみをつけて食べる料理です。
皮剝きから 味付けまで 兄ちゃん一人で作ってもらいました。
夏休み帳には「沢山入れる野菜があって切るのが大変でした」
確かに具沢山なので 時間も結構かかりましたが
とっても美味しくできました

南光台フルーツ

スポンサーサイト
2013年07月26日 (金) | Edit |
果皮が紅色の鮮やかな葡萄を入荷しました 

山梨産の ベニバラード という名前の葡萄です。
「バラード」に「京秀」を交配して育成されました。
種はアリ 果皮と果肉がビッタリと はなれにくいです。
果皮も食べれるとも言われますが 少し口に残る感じでした。
でもプリッとした食感が好きです!
爽やかな甘さの葡萄ですね
ランキングに 参加しています。
応援の一押し お願いします。
→
**********************************************
さてさて 夏休みの真っただ中!
暑すぎるのも嫌ですが じめじめと雨が続くのも嫌~
そんな時には 宿題を早めに片付けてしまいましょう!
学校で育てたピーマンを 自分で調理する宿題。

あーちゃん チャプチェ を作りました もち全部一人で♪
兄は苦手な裁縫一時間半・・・テッシュケース完成。
さて 雨の日のうちに
南光台フルーツ
http://nankoudai-fruit.com


山梨産の ベニバラード という名前の葡萄です。
「バラード」に「京秀」を交配して育成されました。
種はアリ 果皮と果肉がビッタリと はなれにくいです。
果皮も食べれるとも言われますが 少し口に残る感じでした。
でもプリッとした食感が好きです!
爽やかな甘さの葡萄ですね

ランキングに 参加しています。
応援の一押し お願いします。
→

**********************************************
さてさて 夏休みの真っただ中!
暑すぎるのも嫌ですが じめじめと雨が続くのも嫌~
そんな時には 宿題を早めに片付けてしまいましょう!
学校で育てたピーマンを 自分で調理する宿題。

あーちゃん チャプチェ を作りました もち全部一人で♪
兄は苦手な裁縫一時間半・・・テッシュケース完成。
さて 雨の日のうちに

南光台フルーツ

2012年09月21日 (金) | Edit |
珍しく 岡山産の葡萄が 入荷しました。
ニューピオーネ
種無しです。

さすが 岡山県! 一粒一粒の 大きいこと~
色も黒々として 甘さも抜群でございます。
本日で、ほぼ完売。 またの入荷が待ち遠しいです。
箱の詰め合わせだったり 籠盛も3件ありました。

ニューピオーネの黒色を籠盛に入れると引き締まりますね
葡萄と梨、パイナップルに葡萄、林檎と梨など・・・
ご要望の果物で 箱に詰め合わせも出来ますので
お気軽に お問い合わせくださいませ。

明日は、お彼岸の中日です。
南光台フルーツ 休まず営業致しております
ランキングに参加しています。
応援の一押し ↓ お願いします。

南光台フルーツのホームページ
http://nankoudai-fruit.com



さすが 岡山県! 一粒一粒の 大きいこと~
色も黒々として 甘さも抜群でございます。
本日で、ほぼ完売。 またの入荷が待ち遠しいです。
箱の詰め合わせだったり 籠盛も3件ありました。

ニューピオーネの黒色を籠盛に入れると引き締まりますね

葡萄と梨、パイナップルに葡萄、林檎と梨など・・・
ご要望の果物で 箱に詰め合わせも出来ますので
お気軽に お問い合わせくださいませ。

明日は、お彼岸の中日です。
南光台フルーツ 休まず営業致しております

ランキングに参加しています。
応援の一押し ↓ お願いします。

南光台フルーツのホームページ

2012年09月07日 (金) | Edit |
葡萄の種類が増えて 葡萄好きな私としては嬉しい季節 

手前のグリーンは、ロザリオビアンコ
赤い果皮の葡萄は、甲斐路 ( かいじ )
甲斐路 5キロ箱に 5房入りなのですが
1房が それはそれは とても大きな房でございまして、

ボールペンの2倍 ・・・
この画像で 伝わりましたかしら?
甲斐路 ( かいじ )は、種アリの葡萄ですが
とても 甘い葡萄 です
本日 糖度計では 「 24 」 を表示しました!
それから ・・・
兄ちゃんが 「 メイン 」 と一押しの葡萄も入荷してます!

「 シャインマスカット 」 只今 販売中です

当初は、あまり知られていなかったものの 今では
「 皮ごと食べるの入ったね! 」 とファンも増え
人気 沸騰中 !!!
ランキングに参加しています。
応援の一押し ↓ お願いします。

南光台フルーツのホームページ
http://nankoudai-fruit.com


手前のグリーンは、ロザリオビアンコ
赤い果皮の葡萄は、甲斐路 ( かいじ )
甲斐路 5キロ箱に 5房入りなのですが
1房が それはそれは とても大きな房でございまして、

ボールペンの2倍 ・・・
この画像で 伝わりましたかしら?
甲斐路 ( かいじ )は、種アリの葡萄ですが
とても 甘い葡萄 です

本日 糖度計では 「 24 」 を表示しました!
それから ・・・
兄ちゃんが 「 メイン 」 と一押しの葡萄も入荷してます!

「 シャインマスカット 」 只今 販売中です


当初は、あまり知られていなかったものの 今では
「 皮ごと食べるの入ったね! 」 とファンも増え
人気 沸騰中 !!!
ランキングに参加しています。
応援の一押し ↓ お願いします。

南光台フルーツのホームページ

2012年08月24日 (金) | Edit |
山形産 「 サニールージュ 」 が入荷しました。

美しいルビー色の果実で 甘味も高く 大変食味のよい品種。
( 一見 デラウェアの葡萄を 大きくしたような感じ ・・・ )
調べてみると デラウェア基準 だったことが分かりました!
ピオーネにレッドパール(デラウェアの四倍体)を交配。
葡萄の消費を拡大する為、さらに大粒の早生の種無しブドウの育成を図り
上記の葡萄を交雑して育成した4倍体の品種として登場したのが
「 サニールージュ 」 でした!!!
さて デラウェアと サニールージュを 並べてみました。

小粒な デラウェアを食べるのが面倒だという方 ~
サニールージュ どうぞよろしく
ランキングに参加しています。
応援の一押し ↓ お願いします。

*************************
~ 今年の我が家の夏休み旅行記 ~
① 東京スカイツリー
② ディズニーランド&シー
③ 那須アルパカ牧場
本日は ①の「 東京スカイツリー 」の写真です。

日曜日なこともあって 凄い人でした!
隣接する 「 ソラマチ 」 に寄ってみたものの
レストランも大行列! とにかく人多し!で
結局 うろうろして 終わりました。
でも なかなか イイ写真でしょう~
南光台フルーツのホームページ
http://nankoudai-fruit.com

美しいルビー色の果実で 甘味も高く 大変食味のよい品種。
( 一見 デラウェアの葡萄を 大きくしたような感じ ・・・ )
調べてみると デラウェア基準 だったことが分かりました!
ピオーネにレッドパール(デラウェアの四倍体)を交配。
葡萄の消費を拡大する為、さらに大粒の早生の種無しブドウの育成を図り
上記の葡萄を交雑して育成した4倍体の品種として登場したのが
「 サニールージュ 」 でした!!!
さて デラウェアと サニールージュを 並べてみました。

小粒な デラウェアを食べるのが面倒だという方 ~
サニールージュ どうぞよろしく

ランキングに参加しています。
応援の一押し ↓ お願いします。

*************************
~ 今年の我が家の夏休み旅行記 ~
① 東京スカイツリー
② ディズニーランド&シー
③ 那須アルパカ牧場
本日は ①の「 東京スカイツリー 」の写真です。

日曜日なこともあって 凄い人でした!
隣接する 「 ソラマチ 」 に寄ってみたものの
レストランも大行列! とにかく人多し!で
結局 うろうろして 終わりました。
でも なかなか イイ写真でしょう~

南光台フルーツのホームページ
