2012年05月01日 (火) | Edit |



自分で カットして 食べたことは、ありますか?
パインと言えば、缶詰やスーパーのカットパイン
なんて方も、多いと思います。
私も、最初は 切り方が 分かりませんでした。
でも 一度やってみると 結構 簡単なんですよ

お客様から、カット方法を 聞かれることもあるので
パインのカット方法 載せてみました。

↑ 葉の部分は、ねじる様に もぎ取ります。

↑ 上下部分を 切り落とします。

↑ 縦にして 6等分に カット♪♪♪♪♪♪

↑ 芯の部分を 取り除きます。

↑ 外側を剥いて、食べやすい大きさにカットしたら完成!
パイナップルの 1番重要な 栄養分
「ブロメライン」・・・タンパク質分解酵素
肉を柔らかくする効果があり、
また 肉と一緒に食べると 消化を促進してくれるそうです。

でも アレって 許せないって人 多いですよねー
「 パイナップルを食べたら舌がイガイガした 」
なんて経験 ありませんか?
あれも、この「ブロメライン」が 舌の粘膜を 刺激するからなんだそうです。

未熟な果実だと、針状結晶の「シュウ酸カルシウム」が多く含まれ
これもまた 痛くなる場合があるので注意してください。

~パイナップルは、熟して お尻から 香りが感じられたら食べましょう~
丸ごと一本のパイナップル 熟すまで 飾っておき
熟した所で 是非 ご自分でカットして 食べてみてください!


さてさて、このパイナップルの名前の由来なんですけど
果実の形が → 松かさ ( pine cone ) に似てるので パイン
味が → リンゴに似ているので アップル ( apple )
合わせて pine apple となったそうです

ランキングに 参加しています。
応援の一押し お願いします( 願 )
→

****************************
日曜日 我が町内会で 花見&芋煮会


とっても良い天気で 逆に暑いので 芋煮が熱すぎなくらい

GWに花見が出来るのも なんだか不思議です。

さて 皆さんGW 楽しんでいらっしゃいますか?
南光台フルーツは 5月3~6日 お休みします

南光台フルーツ

スポンサーサイト
| ホーム |